top of page
  • R. Usui

バイオマーカーとは

更新日:8月22日


 バイオマーカーとは、ある疾患の診断、病状変化や治療効果、予後等の未来予測、治療薬への安全性及び毒性などを評価できる生体内物質のことです。医療機関で受けられるほぼ全ての血液検査や尿検査のことを指します。

 医学の進歩によって、新たなバイオマーカーが臨床現場に登場すると疾患や病態などの評価方法が変わったり、これまで見えなかった病態が見えてきたりするため、医学及び医療に大きな変革をもたらすことも度々経験します。

 医師は身体診察と検査データ(バイオマーカー)を見て診療を行っています。現在の臨床医学において、バイオマーカーはなくてはならないツールです。より精度の良いバイオマーカーは、より正しく病気や病態を評価でき、より正しく治療効果を判定することに繋がります。一方で、治療効果が無いにも関わらず不要な治療を続けることを避けたり、不要な治療による薬害を避けたりすることにも役立ちします。

<関連リンク>

閲覧数:1回

最新記事

すべて表示

腎機能とは

腎臓の仕事は多岐にわたります。老廃物を尿として排泄するだけでなく、電解質や酸塩基平衡の調整・血圧の調整・活性型ビタミンDの産生・造血ホルモンの産生等の働きをしています。 ​  ここでは、いわゆる腎機能についてお話していきます。 ​...

推算糸球体ろ過量(eGFR)

eGFRは、estimated glomerular filtration rateの略で、日本語では推算糸球体ろ過量と言います。いわゆる腎機能のことを指します。ただし、 eGFRは推定値 です。別項でも述べたように、実測腎機能検査で腎機能を測定することはほぼ行われません。...

Comentários


bottom of page